桜のように・・・

立春を過ぎると、次第に春の気配を感じるようになります。
でも、私たちが本当に「春が来たなあ」と思うのは、sakura2.jpg
桜の花を目の当たりにする頃ではないでしょうか。

悲しいニュース、暗いニュースが多い中、
「桜前線」は誰しも待ちわびる春の便り。
日本人にとって特別な花「さくら」
今年も「開花宣言」と共に、桜の季節到来です!

桜は本来アジア各地に生息し、日本国内だけでも600種類以上あるのだとか。

ちょっと思い浮かぶだけでも、
1月中旬より熱海などで咲き出す「寒桜」
2月の中旬からは、かわいい濃いピンクの「河津桜」
4月中旬からの「三春の滝桜」
4月からひと月楽しめる圧巻の「吉野の千本桜」
そしてゴールデンウイークの「角館の桜」
是非とも鑑賞したい桜のなんと多いこと!

でも、やっぱり王道はご近所や通勤途中の「ソメイヨシノ」ではないでしょうか。
母校の校庭の桜、近所の公園の桜、菩提寺に咲く桜、通勤途中に見る桜。
そう、桜は様々な生活の舞台で、誰もに優しく「春」を運んでくれるのです。

忙しくて出かけられない人も、病室から愛でる状況の人も、
悩みや心配事を抱えている人も、まさに幸せの渦中にいる人も、
そして卒業や入学、新社会人といった新しい門出の人たちには勿論のこと、
桜は皆に平等に春を運び、優しく見守ります。
「今年も春になりましたよ・・・会いに来ましたよ・・・大丈夫・・・
ずっと応援してます・・・あなたを見守っています・・・来年も勿論会いに来ます」

そしてまた、「お花見」の宴の席を陰ながら盛り上げ、
同僚や仲間の親睦を深めるのにも一役果たしてくれます。

皆さんは、お花見の宴が終わった後の桜、見たことがありますか?
漆黒の夜空に淡いピンク、まさしくほろ酔いの女性のよう、私はこの桜も大好きです。

私は桜の頃に両親を亡くし、同じく春に孫の誕生という、身内の生死を経験しました。
満開の桜の中、授かった命と失くした命、とても感動的で刹那的で、
今となってはこの時期に逝った両親を羨ましく思っています。
桜と共に、家族を思い出せるのは素敵なことだと思うのです。

皆に春を運び、温かく見守り、楽しませ時に盛り上げ、未来を約束して、
そして潔く散る・・・
「桜の花のような女性になれたら・・・」
私は、おこがましくも毎年そんなふうに願っています。

3月8日「国際女性デー!」

「3月8日」さて、この日が「何の日」か、皆さんはわかりますか。
私も、実は今回ネットのニュースで初めて知りました。ha-to hana .jpg
勉強不足で「初耳学」です💦

正解は「国際女性デー‼」
と聞いても、この時代「さもありなん」と言った
感じの日だけど、詳しいことはさっぱり。

日本では、ほとんどの人が答えられないこの3月8日、
何とお隣中国では国を挙げての大々的なイベントが催されるのだとか‼
中国人女性にとってまさに自分たちが主役となる「特別な1日‼」なのだそうです。

各企業が、豪華な食事会を催したり、映画や劇場に招待したり、
また女性社員全員「上海ディズニーランド」に招待するなどという太っ腹な会社も。
SNS上にはこれらのイベントの様子が競い合うように投稿され、
「特別扱いされた自分」を率直に楽しんでいる様子。

と、こんなニュースを目の当たりにすると、やっかみ半分、
「ウン、待てよ、何か根本的に違うんじゃない⁇」と突っ込みを入れたい気もしますが、
一方で「一日でも羨ましい!」などとも思う自分もいるのです。
たった一日大事にされたって・・・と思う反面、
「たった一日でもいい、どんなこともまずは小さな一歩からなのだ」とも思いますよね。
誰だって、特別扱いは嬉しいし、大切にされると相手のために頑張る気力が湧きます。

ここで目を自分たち、日本人女性に向けてみました。
世界の日本女性のイメージは「良妻賢母・相夫教子」。
つまりは良き妻、良きお母さん。
日本女性は、世界の男性からすれば「とりわけ優しい」のです。
よく、日本人女性は外人男性に人気で、日本人男性は逆と言われたりしますよね。

「うちの奥さんが強くてさあ・・・」などと愚痴をこぼされながらも、
家事育児を一手に担っていることの多い日本人女性。
しかも、共働きが当然のこのご時世、仕事で稼ぐ役割も果たし、スーパーマン並みに
忙しい日々を過ごしています。

その結果、我が国の男女平等度は、各国の性別不平等状況を分析した
「世界ジェンダー・ギャップ書」に顕著に表れることになります。
対象144か国中、日本はなんと111位という悲しい事態。

先進国と称される国々の中でもダントツ最下位のこの順位💦
なんとなく感じていたもののやはりこの順位はかなりショックです。
北欧諸国がトップ4を総なめにし、アフリカの発展途上国なども
トップ20入りを果たしているのに、です。

男女雇用機会均等法が制定されて41年、教育をしっかり受け社会進出を果たした
女性にとって、まだまだ職場でも家庭でも真の男女平等は遠いのですね。
「出産・育児・介護」が女性の社会的平等を阻むことの無いように、
世界中でしっかり「意識改革」していくことが、肝要だとつくづく思います。

誰もが自分の人生を大切に、思いきり謳歌できるように、
誰かが誰かの犠牲になるのではなく、支え合って共に困難を乗り越えられるように、
今こそ、性別を超えるべく意識改革をしていきたいですよね!

花音のブログ

私のブログを読んでくだる方には、いつも本当に感謝しています。
なるべく毎週書くようにしているのですが、     ie.jpg      
少しでも皆様の息抜きになれば嬉しいです。

今回は、皆様が多分ちょっと気になっていらっしゃるで
あろう点について、書かせていただこうと思います。
私のブログを読んで「いいね!」と感じる方、
「ウン、待てよ。自分と違うぞ。」と感じる方、
いろいろいらっしゃると思います。
とりわけ「結婚相談所のブログらしくないなあ。」とお感じの方は多いのではないでしょうか。

私は、なるべく日常の様々な出来事に対して、自分自身がどんなふうに考えているのか、
何を感じたのか、今後どうして行きたいのか等、多方面のことを書くことにより、
皆様に少しでも私の「人となり」をご理解いただき、そのうえでご自身の婚活の協力者として選んで欲しい、そう思っているのです。

そのため、婚活に関することのみのブログではなく、日常の様々な出来事を取り上げています。人生の大きな決断である結婚、そのお手伝いをさせていただくのに、十分信頼頂いてから応援団として、「花音」を選んでいただきたい、そう思うのです。

そしてもうひとつ、ひとつの世界にどっぷりとつかってしまうと、その世界の常識があくまで全世界共通、みな同じ考えという錯覚に陥り、「俯瞰的に物事を観る」ということを忘れがちになってしまうと思うのです。
これを忘れてしまうと、結婚の基本である「お相手のことを考えて」ということができない、自分中心の人間になりかねない気がするのです。

世の中には、いろいろな人がいます。
考え方も、生い立ちも家族構成も経済状況も健康状態も、現在の環境も皆それぞれです。
パートナーとしてどんな方を選ぶかは、ご本人次第ですが、あくまで「お相手のことを理解し思いやる」こと無くしてはうまくいきませんよね。

「全体をとらえること」の大切さを忘れたくないと、いつも自分自身戒めています。
とは言え、ブログ全体の最大のテーマはあくまで「人との繋がり」

「結婚」を無理に奨める気持ちは全くありませんが、やはり「家族」という繋がりは、人との繋がりの核であり、無償ながらも最強の絆であることは否めない気がします。
どのような選択をしていこうとも、ご自分の人生を大切にしていただきたい、
人との繋がりを大切にして欲しい、そう願っています。

今後も、様々な話題を選んでブログを続けていきますので、どうぞ読んでくださいね!